Fj緊急フォーラム『パパ育休は今度こそ本当に進むのか?~男性育休は社会を変えるボウリングの一番ピン!』

男性育休は2006年 6%から13%が2020年度の政府の目標らしい 「お手伝い」の感覚がどうしても抜けない父親。それは母子保健法でそうなっているかららしい。昭和40年の法律だからね。しょうがない。法律って古いのをずっと引きずることが多い。なんで時代にア…

子供のスキーサポートで貴重な経験をした!

先日、幼稚園に通う子供のスキーのサポートボランティアに行ってきた。 内容は6人1組の子供のグループ(年長)の引率である。 1名の先生が先頭に立って、スキーの指導を行う。おおよそ1列で連なって滑っていくわけであるが、その最後尾から子供を見守るの…

アウトプットしてみる

最近読む本の量が格段に増えてきた 読み終わったものが、頭の中で処理されず浮遊しているような違和感がある。 ただ読んでいるだけで、本当に身になっているんだろうか?? 最近疑問に思ったのだ。 そこで、色々とそこを調べようと思って本を漁ってみた。 そ…

ブログの語尾は「である、~だ」を使おう

「です・ます」を使うのか 「である、~だ」を使うのか ブログを書きなれていない私にとっては大変な問題である。 そこで調べてみた。 「です・ます」は文字数が多くなる、読者との距離が遠くなる。 「である、~だ」は文字数が少なくなる。多少文章を崩して…

映画「わたしのヒーロー」2019年 日本

監督:佐藤陽子 夫婦と5歳の女の子 あかり 夫は2人目の出産に合わせて育休を取得する 同僚から「いいよな休めて」といわれ 上司からは「やる気あるのか?」「チームの和を乱すなよ」といわれる。 女性は子育てしなければいけないという社会的な役割(日本の…

映画「家族を想うとき」2019 英国

ケン・ローチ監督 不況で家を売り、賃貸暮らし。家を買うために働かなければならないというところから映画はスタートする。とにかく仕事がほしい 父はトラックドライバーで14時間勤務、ただしその仕事はフランチャイズ契約である。 自分が休むときはかわりを…

「死の淵を見た男」 2012年11月 門田隆将

吉田昌郎さんこの方がいなければ、福島第一原発はどうなっていたことか。 極限の状態で、そこにい続け、指揮をとるとは、並大抵の心ではできない。 感動したのはエピローグ 伊沢が自分の住んでいた地区40人あまりが集まる会に顔を出す場面だ。 世話役が皆…

父からの手紙 2006 小杉健治

本屋さんに平積みされていて思わず買いました。が、「家族の絆」が書かれていて正直辟易しました。自分を犠牲にして他人を優先した結果、皆が不幸になる。帯には感動するとありましたが、むしろ圭一の冷静な批判にこそ好感がもてました。現在の日本の生きづ…

<40男>はなぜ嫌われるか 田中俊之

<40男>はなぜ嫌われるか 田中俊之 歯車なんだよ サラリーマンは会社という機会に組み込まれた歯車なんだよ勝手に抜けたりできるもんか 右翼と左翼 右翼とはフランス革命における国民公開で議長席から見て右側に保守派のジロンド派が座ったことから保守的国…

ロジカルクッキング

勝間和代著「勝間式ロジカル家事」「勝間式食事ハック」どちらもおすすめの本です。妻と共働きなため、以前はお手伝いさんや、ヨシケイで食事を回していました。しかし、お手伝いさんは高いし、濃いめの味付けと脂っこくてちょっと断念。ヨシケイは野菜炒め…

発酵小豆

発酵小豆を作ってみました。 小豆200gと水600g ホットクック 混ぜずに煮物で1時間 麹200gと水100mlで あずき甘酒コース。約6時間 たしかに美味しかったけど、食べる人が自分のみ。 少し多すぎたなあ。

チンゲンサイの炒めもの

ホットクック チンゲンサイ 1束 ウインナー 5本 自動2-1(まぜる) 2分 実際には10分ほど 子供も美味しく食べました!

敏感すぎる自分を好きになれる本 ニュースを見ると影響されやすい自分がいる だったら見なければいい。最近見ないがなんと調子良いことか。 敏感すぎる自分を好きになれる本 これはいい本だ。以下抜粋 HSPは生まれ持った気質ですから敏感すぎる気質を変える…

自分宛てに人生の目標メールを毎朝送ることにした。これいいかも 昔はかなりのワーカホリックな、駒崎さんでしたが、最近ではワークライフバランスの先駆者となっています ただ、仕事を減らしているだけではなく、仕事をいかに能率的に行うか内容を濃くする…

人は働くために生きているのではない 働くという行為がそんなに偉いことだとは考えていない働きたくなかったら別に働かなくてもいいんじゃないかというのが僕の基本的な立場である。 職業に貴賎はない えらい仕事というのは ポストを示すようだけれどもその…

果糖中毒 19奥人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?

果糖がいかに良くないのか、それとともに食物繊維がどれだけ大切か非常にimpressiveにかかれていました。ラベルをついているものを選ばない!これ心がけたいと思いました。

iCloudのストレージが減らない

以前私は Windows のパソコンを使っていました。 2年ほど前に MacBook プロを買ってそちらをメインパソコンに使用していました。 その間に iCloud を50 GB まで増量して書類等を保存していました。そして2018年の年末からまた Windows パソコンに戻し iCloud…

書評 パパ一年生 安藤哲也

「心から楽しいという体験を子供にさせるためには、一緒にやっている大人が、心から楽しむことが一番なのです。パパの笑顔が子供の楽しい気持ちを倍増させます。」 育児にでは自分が楽しむことが大事だと思っています。 最近ではミニカー遊びに付き合わされ…

書評 子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」

5つの原則に沿ってわかりやすくかかれている1)自分とまったく同じ価値観の人はいない2)強制されたことは、やらない。やったとしても、形だけになる。3)人間には、最低3つの長所がある。4)親は成長が止まっているが、子どもは成長している。5)ま…